入院期間・スケジュール
普通分娩の場合は初産婦さんで産後5日間、経産婦さんで産後4日間になります。帝王切開の場合は、手術後6日間です。
スケジュールの一例(初産婦さんの場合)
診察後、病室でお過ごしいただきます
LDRでの出産
産後2時間でお部屋に戻ります
(母児同室で産後を過ごすかどうかは、母や児の状態を確認して、助産師と相談して決めます。)
シャワー浴開始
沐浴指導・調乳指導
(日程が変わることもあります)
診察
採血等諸検査
退院指導
入院費概算のお知らせ
※上記は一例です。入院期間やスケジュールが変更になる場合があります。




より詳しいスケジュール・検診の内容は、
Ai Maternity Book
でご覧ください。
入院時の持ち物
必ずお持ちいただくもの
書類
母子健康手帳
健康保険証またはマイナンバーカード
診察券
支払い・手続き
印鑑
現金またはクレジットカード
ご自分でご用意いただくもの
日用品
洗面道具(洗顔フォーム、コットン、ヘアバンド、スキンケア用品など)
歯ブラシ、歯磨き粉、コップ
衣類・下着
パジャマ
ショーツ3-4枚
授乳用ブラジャー
母乳パット
その他
ガーゼハンカチ(5-10枚、授乳用)
赤ちゃんの爪切り
黒のボールペン
退院時の赤ちゃんの服・おくるみ
退院時のご自身の服
当院でご用意するもの
分娩・産後用品
分娩セット(産後ナプキン各サイズ、産褥ショーツ3枚等)
授乳クッションと円座
へその緒箱
備品・設備
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
タオル類(フェイスタオル、バスタオル:毎日交換)
スリッパ、ドライヤー
ボックスティッシュ
赤ちゃん用品一式(肌着、おむつ、お尻ふき、ミルク、哺乳瓶)
面会について
ご家族との大切な時間を、安全にお過ごしいただくために
面会時間
13:00〜20:30
面会できる方
- 制限はありません。
- 面会時は、ナースステーションへお立ち寄りください。
面会時のお願い
産後の方へのご面会の際は、ご本人の体調に十分ご配慮いただきますようお願いいたします。
- 体調に問題のない方に限り、マスクの着用は個人のご判断にお任せいたします。
- 以下のいずれかに該当する方は、面会をご遠慮ください。
- ①過去10日以内に、37.5℃以上の発熱または風邪症状(咳・鼻水・のどの痛み・倦怠感・息苦しさ・味覚臭覚異常・下痢・嘔吐)などがあった。
- ②同居ご家族に、上記の症状がある。
- ③ご自身の周囲(職場・学校・保育園・習い事・友人など)で、発熱や風邪症状の方がいる。
- ④小児の感染症(水ぼうそう・おたふくかぜなど)が疑われる症状がある。

家族入院・子連れ入院
ご家族みんなで、新しい命の誕生を喜び合えるよう全力でサポートします

より詳しい内容について、別ページにまとめております。
ぜひご覧になって、ご家族との時間をご検討ください。
入院中のサポート体制
経験豊富なスタッフが、お母さんと赤ちゃんを温かく見守ります


医療体制
- 24時間365日産科医常駐
- 経験豊富な助産師・看護師によるケア
- 新生児に異常があった場合の迅速な対応
育児サポート
- いつでも授乳相談・授乳指導が可能
- 育児手技の指導・アドバイス
- 泣いている赤ちゃんへの対応サポート
心のケア
- 産後の気分の落ち込みの対応
- 育児不安への丁寧なカウンセリング
- ご家族へのサポート方法の指導





